介護タクシーを利用するには条件がありますが、要支援・要介護でなくても使えたりします。
難しいことはありませんので、ひとつずつ確認していきましょう。

介護タクシーは要支援・要介護でなくても利用できる

介護タクシーを利用するには、要支援・要介護の認定を受けている方はもちろん、認定を受けていない方でも利用することができます。

介護タクシーを利用できるのはこのような方です。

  • 要支援・要介護の認定を受けている方
  • 障害者の方
  • 一人で外出する際に、公共交通機関を利用するのが難しい方

例えば、このような方が介護タクシーを使っても問題ありません。

  • 骨折で足を折ってしまい車椅子を使って治療中の方
  • 妊婦さんで、ひとりでバスや電車を使って利用するのが不安な方

介護タクシーというと要支援・要介護の方だけが利用するというイメージが強いですが、実際には、一人で公共の乗り物を利用するのが難しい方でも利用できるのです。

介護タクシーを使えない人

介護タクシーを使えない方もいます。
それは健常者です。

特に公共交通機関を利用するのに困らない方が介護タクシーを利用することはできないのです。

よくあるのが、健常者が病院に行った帰りにたまたま病院の入り口で他の介護タクシーを利用した方が降りたため、最寄りの駅まで乗せて欲しいという相談が多いようです。

一人でバスや電車に乗るのが困難でない場合は、介護タクシーを利用できません。その場合は、一般のタクシーを利用する必要があります。

また、一人で公共交通機関に乗ることが難しい方でも、たまたま通りかかった介護タクシーを利用することは基本的にできません。

介護タクシーを利用する場合は、事前に予約連絡をした上で利用するようにしましょう。

介護保険は使えない

ご自分で介護タクシーに連絡して利用する場合には介護保険は使えません。
介護保険を利用して介護タクシーを使う場合は、ケアマネージャーさんに利用計画書を事前に作成してもらう必要があります。

介護保険を利用するということは、国の認定を受ける必要がありますので利用するには様々な条件があります。

介護保険を使った介護タクシーの利用は

  • 要介護1~5の認定を受けている方(要支援はNGです)
  • 自宅、老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に住んでいる方
  • 自宅から病院への通院で使う場合など日常生活上または社会生活上必要な行為に伴う外出

など厳しい制限があります。

介護保険を利用せずに介護タクシーを使ってみましょう

介護保険を利用しない場合は、介護タクシーの利用方法には制限がありません。

  • 旅行に出かける
  • デパートなど日用品以外の買い物に行く
  • 冠婚葬祭に出席する
  • 気分転換のドライブ
  • 理容室、美容室に行く
  • 離れた家族や友人に会いに行く

このような使い方をしても構いません。
一般のタクシーと同じ利用ができます。